QUEENS SMILE-代表 チョン・スハン

韓国科学技術院(KAIST)を卒業し、IMPACT MBAを取得。2017年、フェスティバルと大規模イベント付加サービス予約プラットフォームであるQUEENS SMILEを設立し、地域フェスティバルのイノベーションをリードすることに取り組む。

ペンタポートロックフェスティバルでの経験に基づき、データ駆動型の運営と地域経済の活性化を目指したビジネスモデルを実現。WATERBOMB、ペンタポートなど、韓国国内で多数、大規模フェスティバルに携わる。また、持続可能なフェスティバルエコシステムも構築し、国内だけでなく、日本を含むグローバル市場でもQUEENS SMILEの価値を拡大し続けている。

 


-大規模イベントを、できるだけストレスフリーで楽しんでもらいたい

弊社QUEENS SMILEは、大規模イベントの予約サービスプラットフォームを運営している会社です。2017年に創業し、今年で9年目を迎えました。

世界中で大流行した新型コロナウィルスの影響で、規制されていたイベントも、2025年現在では、制限なく楽しめるようになってきましたよね。
自分の大切な人たちと楽しい時間を過ごすことに価値を見出す人が増えたことも追い風となり、昨今、イベント業界の売上は、世界的に増加しています。

私たちは、大規模イベント参加における不便さや問題点を解決し、イベントの時間をできるだけストレスフリーに楽しんでいただくためのサービスを追求しています。

-主催者側・参加者側、両方の機会損失を防ぐ画期的な予約システム

それでは、我々のサービス内容をもう少し具体的に、例を挙げてお話していきます。

例えば、韓国では毎年、10万人以上を動員する「WATERBOMB」という大規模な音楽イベントがあります。
たくさんの人が楽しい思い出を作るためにイベントに参加しますが、数万人が同じ場所に集まると、ちょっとした軽食を買ったり、荷物を預けたりするだけでも、1~2時間並ばなければいけないことも少なくありません。この状況は、イベント当日の天気や気温によっても、変わりますし、条件が悪いと、お客様の健康被害に繋がってしまうことすらあります。

また、並んでいる間に、見たかったステージを見逃してしまうなど、イベント本来の目的を達成できず、最大限に楽しむことができない、というケースもあります。

このような不便が重なると、イベントに参加したいという気持ちがあっても、結果的に、参加を諦めてしまう人が出てきます。こんなにもったいないことはありません。

しかし今の時代、イベント会場の混雑具合やイベントの運営体制などは、いつでもSNSで確認できますし、潜在層を取り逃してしまうリスクは意外と高いのです。
そこで我々が、大規模イベントを主催する運営会社とお客様、双方の機会損失を防ぐために、予約システムをご提案しているのです。飲食物購入や、荷物預かり、会場までのアクセスなどを、よりスムーズにし、お客様の負担を減らすため、アプリやウェブサイトで事前予約をしていただくシステムです。

弊社の予約システムを利用すれば、数万人規模の大規模イベントでも、並ばずに商品を受け取ることができ、時間や体力を無意味に消費することなくサービスを受けられます。

また荷物預けの予約サービスや、計画的なシャトルバス運行によって、イベント会場で起こりうる事故や混乱を減らし、イベント会場周辺の混雑を解消することができます。

イベントシーズンには、最大約80万人ものユーザー様にご利用いただいている実績もあり、画期的な予約システムだと自負しています。

毎年多くの観客が訪れる「WATERBOMB」の様子


-イベント毎に認知され、アップデートされていく予約システムの価値

ありがたいことに、2024年12月時点で、会員数は38万人を突破し、だんだんと弊社サービスを認知していただけるようになってきた実感がありますが、サービス運営は、最初から順風満帆なわけではありませんでした。

サービスを使用する前は、「このサービスはそんなに価値があるものなのか」「飲食物の受け取りの時間が限定されるのは逆に不便ではないか」という声をいただくことも、多々ありました。
しかし、イベント当日に実際にサービスを利用すると、事前予約できることがどれだけ便利であるか、すぐに実感していただけるんです。

まさに、「百聞は一見にしかず」という言葉がぴったりだと思います。

このように、一度予約システム使ったお客様が、その便利さの虜になり、だんだんとリピーターや口コミでお客様が増えていきました。

また、この予約システムは、お客様だけではなく、イベントを主催する運営会社にも大きな利益をもたらしました。予約システムを導入したことにより、飲食販売の売上が10~15%増加した事例もあります。

さらに、予約システムの利用状況からは、来客数が多い時間帯、売上見込み、お客様の属性など、いろいろなことが分かります。こういった定量的なデータを集めて、各イベントごとの課題を改善し、次のイベントに活かしていける点も、予約システムを導入する大きな利点だと分析しています。

QRコードを提示するだけで事前予約したサービスを受けられる


-大きなビジネスチャンスを感じた日本市場

日本進出の一番の理由は、その市場規模に魅力を感じたからです。

日本は韓国に比べ、イベント業界の市場規模がとても大きく、グッズ販売や飲食提供など、イベントに付随する様々なサービスの需要も高いです。そしてそれに比例するかのように、イベントに関連した便利なサービスに対する関心も高いです。

実際、2023年に「WATERBOMB」が日本で開催された時、弊社の予約システムを採用していただいたのですが、その時にも「日本の方は、イベントの予約システムに慣れているんだな」と思ったのを覚えています。そんな日本市場に大きなビジネスチャンスを感じ、日本進出を決めました。

また、実際に日本と韓国のイベントを比較してみると、日韓でイベントの楽しみ方にも少し違いがあることが分かりました。

例えば、前述の「WATERBOMB」において、韓国人のお客様は、イベント用の衣装を用意したり、特別なメイクをしたりして、イベントに参加する非日常感自体を楽しみたいという方が多いんです。でも、日本人のお客様にはそれぞれお目当てのアーティストがいて、いわゆる「推し活」のためにイベントに参加されている方が圧倒的に多い。

日本市場で確実にチャンスを掴むためにも、日本市場ならではの特色をしっかり分析して、日本市場向けにカスタマイズしたシステムも導入できるようにしていきたいです。

-日本の「お祭り文化」に注目、最終的にはグローバル展開を目指す

我々の最終目標としては、グローバル展開をすること。
世界中のイベントでQUEENS SMILEのサービスが当たり前に使われるようになることを目標に仕事をしています。

現在、我々が一番注目しているのは、日本の「お祭り文化」です。

日本には、地域ごとに特別な意味を持つ伝統的なお祭りがたくさんありますよね。中には神輿を担いで街を練り歩くようなお祭りもあり、交通整理や屋台商売の統制が必要な場面も多いと認識しています。

人が大勢集まる場所には、事故や混乱がつきものです。

弊社の予約システムを使って、主催者と参加者、双方に流れる時間軸をコントロールすれば、どんなイベントも安全かつスムーズに開催できるようになります。

また、日本の都市部だけでなく、地方のお祭りにも対応できる汎用性の高いサービスをご提案することにも意欲的に取り組んでいきたいです。予約システムだけでなく、どんな商品でも販売できるという我々の強みを活かし、ゆくゆくは各地域の特産品などの販売なども実現できるといいです。

今後も、増え続ける文化イベントの需要にマッチした最高のイベント支援システムを提供するべく、地道に活動していきます。


queenssmileロゴ

QUEENS SMILE
HP:https://intro.queenssmile.co.kr
サービス内容資料:https://bit.ly/queens_service
お問い合わせ先 : info@queenssmile.co.kr