東京に初の海外法人を設立し、日本市場攻略およびPoC推進を加速
AI半導体分野でアジアを代表するユニコーン企業、Rebellions(リベリオン)(代表取締役:パク・ソンヒョン)は、日本市場での事業拡大を加速するため、「Rebellions Japan株式会社」を東京に設立しました。この新法人設立は、日本のデータセンター市場におけるプレゼンスを高め、グローバルAIインフラ市場におけるリーディングプレイヤーとしての地位を確立するための重要な一歩です。
日本法人設立の背景と目的
Rebellions Japanの設立は、日本の顧客企業との連携を強化し、高度な技術サポートを迅速に提供することを目的としています。営業と技術サポートの専門チームを立ち上げ、顧客開拓と事業推進を強力に進めます。日本事業は、東京大学出身で、MUSINSAの初期日本事業を担当した経験を持つキム・ヘジン(Heajin Kim)がリードしています。今後は、法人代表も選任し、日本のクラウドサービスプロバイダー(CSP:Cloud Service Provider)や通信事業者とのPoC(概念実証)を含む事業連携を一層加速していきます。
日本市場の成長とRebellionsの展望
日本のAIデータセンター市場は急速に成長しており、AI半導体の需要も爆発的に増加すると予測されます。OpenAIやMicrosoftなどのグローバルテック企業が日本のAIインフラに巨額投資を行う中、日本政府もAIスーパーコンピューティングへの補助金制度を導入し、国家戦略としてAI産業の強化を進めています。このような市場環境において、Rebellionsはアジアを代表するAI半導体ユニコーン企業として、独自の技術力を武器に、日本市場での先行者優位を確立します。
既存の日本市場での実績
日本のAIインフラ市場の成長にいち早く注目してきたRebellionsは、日本のベンチャーキャピタル「DG Daiwa Ventures(DGDV)」から出資を受けました。この出資を契機に現地ネットワークを拡大し、潜在顧客の獲得にも取り組むなど、日本市場でのプレゼンスを強化してきました。2024年には、日本市場における初の売上も達成しています。
代表取締役 パク・ソンヒョンのコメント
「日本はアジアで最も急速にAIインフラが発展している国であり、私たちにとって最重要市場の一つです。AI半導体の開発からデータセンターでのPoCまで一貫して実施できる企業は限られています。Rebellionsは既に日本のトップ企業と密に連携し、技術協力を深めています。今回の法人設立を機に、日本市場に深く根差し、事業を本格的に拡大します。日本での成功を足掛かりに、年内にはサウジアラビア法人の設立も完了し、グローバルAIインフラ市場での確固たる地位を築きます。」
Rebellionsについて
Rebellionsは、生成AIに特化し、高いエネルギー効率を誇るAI半導体を開発する、アジアを代表するユニコーンスタートアップです。2023年に初の量産製品「ATOM(アトム)」を発表し、2025年にはチップレットアーキテクチャとHBM3eを搭載した次世代製品「REBEL(リベル)」をリリース予定です。
2020年の設立以来、国内外から総額3,000億ウォン規模の資金を調達。サウジアラムコのCVCであるWa’ed Venturesや韓国の通信大手KTなどから戦略的投資を受け、シリーズBラウンドでは日本のDG Daiwa Venturesも参画しました。昨年はSK TelecomのAI半導体子会社SAPEON Koreaと合併し、SK TelecomやSK hynixなどを戦略的パートナーに迎え、グローバル展開と事業拡大を積極的に推進しています。
【本件に関するお問い合わせ】
メール:media@rebellions.ai
ウェブサイト:https://www.rebellions.ai
Rebellions パク・ソンヒョン代表へのインタビューはこちら👀