去る27日、韓国・果川(カチョン)で協会や機関向けにSusHiTechのプレイベントが開催された。
SusHiTechアンバサダーであるMEGAZONECLOUD(メガゾーンクラウド)が主催し開かれた本イベントには、支援機関として、同じくアンバサダーを務める01Booster Inc.やJETROソウルも参加した。
会場となったMEGAZONECLOUD社のイベントホールには、ソウル経済振興院、創造経済革新センター協議会などのスタートアップ支援機関や、SusHiTech参加予定の韓国企業等も来場し、盛況となった。
SusHiTechは2024年に始まったイベントで、今年も5月に東京ビッグサイトで開催される予定だ。
イベントはMEGAZONECLOUDの挨拶から始まり、オンラインで東京都庁のSusHiTech担当者によるSusHiTechの紹介も行われた。

その後は、JETROソウルのイ・ビョンホチームリーダーや01Booster Inc. の川島健理事、日本一般社団法人スタートアップエコシステム協会の藤本あゆみ代表理事によるパネルトークなどが行われた。
パネルトークでは、日本のスタートアップエコシステムの状況や、韓国企業が日本進出支援団体に求める役割、また、日本と韓国のビジネスの差などについて、議論が行われた。
日本と韓国、両国に関わるビジネスを行う参加者が多く、登壇者の意見に共感する様子も見受けられた。
最後に設けられたネットワーキングタイムでは、日韓ビジネス・スタートアップエコシステムの発展という同じ目標を持つ参加者同士、今後の日韓ビジネスに関して意見を交わし、有意義な時間を過ごしていた。
参加者企業の中には、実際に昨年のSusHiTechで出会った日本のパートナー企業と実際にビジネスを進めている企業もいた。
全体を通して、今年のSusHiTechへの期待が膨らむだけでなく、今後の韓国企業、スタートアップの発展や日韓ビジネスの活性化にも大きな可能性を感じさせるイベントだった。
SusHiTechチケットをお得にゲットするチャンス🎫✨
SusHiTech開催概要はこちら👇
▶開催概要
・主な開催場所 :東京ビッグサイト 東展示棟4~6ホール(東京江東区有明3-11-1)
※会場とオンラインのハイブリッド開催
・主催者 :SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会
・プログラム :Keynote・セッション、ブース展示、ピッチコンテスト、ビジネスマッチング etc…
▶想定規模
・累計参加者数(オンライン/オフライン計) :50,000人超
・展示スタートアップ企業数 :500社超
・参加予定スタートアップ関係者 :5,000人超
▶アンバサダー就任概要
・活動期間 :就任日~イベント当日
※イベント会期:2025年5月8日(木)~10日(土)
・役割:同イベントが公式に認定するアンバサダーとして、イベントの広報活動に寄与する
・主催:SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会
・URL:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/
▶SNS
X(旧Twitter (JP):https://x.com/SusHiTech_SUJP
X(旧Twitter (EN)):https://x.com/SusHiTech_SUEN
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/sushi-tech-tokyo-official-account/
▶主催者概要
SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会は、以下の組織から構成されています。
・東京都
・一般社団法人日本経済団体連合会
・公益社団法人経済同友会
・一般社団法人新経済連盟
・東京商工会議所
・一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会
・一般社団法人スタートアップエコシステム協会
・一般社団法人スタートアップスタジオ協会
▶お問合わせ先
SusHi Tech Tokyo 2025運営事務局
お問合せフォーム:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/inquiry/