ニュース

[ET時論]韓国の隠れた潜在能力、スタートアップのアイデアと産業革新でノーベル賞に挑戦しよう

アイキャッチ
目次

[ET時論]韓国の隠れた潜在能力、スタートアップのアイデアと産業革新でノーベル賞に挑戦しよう

最近行ったアメリカ出張で、筆者の出張必需品である新聞や週刊誌、書籍などのオフラインの印刷物とNETFLIX(ネットフリックス)のダウンロードで「Culinary Class Wars(カリナリークラスウォーズ、料理階級戦争)」を知った。 「モス」のアン・ソンジェ・シェフの登場と知名度の高い料理人、実力ある在野の料理人の対決はとても面白そうだった。アメリカに到着してスケジュールを消化した後、Culinary Class Warsシリーズを見るために、NETFLIXにアクセスした。このシリーズが韓国、非英語圏のランキングだけでなく、米国内のNETFLIXのランキングでも10位以内にランクインしていることを知り、驚きを禁じ得なかった。

エドワード・リーのような米国で知名度があるシェフが登場するのだが、韓国人シェフが競演するCulinary Class Warsをアメリカ人たちが見ているということなのか?「イカゲーム」や「パラサイト 半地下の家族」「BTS」「BLACKPINK」などに触発されたKコンテンツへの人気だけでなく、出張途中に立ち寄ったアメリカの「トレード・ジョー」の真ん中に位置する「ロッテ七星スナリ」の韓国海苔への人気を見て、今や韓国の人気を認めざるを得ない。

今ではそのレベルを超えて、作家のハン・ガン氏がアジア人女性初のノーベル文学賞受賞、韓国で2人目のノーベル賞受賞者という快挙を成し遂げた。普段、ハン・ガン氏の作品が世界的な普遍性に基づくというよりは、韓国人の特異性と少しの違和感を表現していると思っていたので、韓国が世界の普遍性と流れをリードしていることを認めざるを得ない。さらに驚いたのは、こうした流れがあっという間につくられたということだ。

既成世代の記憶にある1970年代後半の韓国は、1人当たりの国内総生産(GDP)がわずか1,000ドル(約14万9,000円)の国だった。今では3万ドル(約448万円)を超え、3万ドル台半ば(2023年は1人当たりのGDPは3万4,469ドル、約515万円)を記録した国となり、4万ドル(約598万円)を目前にしている。絶対に追いつけないと思われていた日本と一人当たりのGDPで似たような水準を示している。韓国はこれまで驚異的な成果を上げており、50年超の間、韓国ほど革新的な発展を遂げた国は他にない。経済だけでなく、前述した文化面でも世界レベルの国家になった我々は、漠然と豊かさを享受して幸せであればいいのかという疑問と不安が生じている。

[ET시론]대한민국 히든 포텐셜, 스타트업 노벨상에 도전하자

不便な現実は少し違う。このような良い証拠がたくさんあるにも関わらず、内外の状況は決して楽ではない。これまでの革新と発展を超える新たなパラダイムに移行すべきという様々なシグナルを受け取っている。グローバル経済状況で経済問題を抱える先進国の多くがドイツに言及している。かつては革新と欧州を代表する先進国であり、経済規模世界第3位のドイツは、成長エンジンが止まっていると酷評されている。経済指標の面では、OECDの今年の前期比第2四半期の経済成長率は日本が0.8%、米国が0.7%、英国でさえ0.6%の中、ドイツはなんと-0.1%だ。当該の四半期だけでなく、最近の流れが良くないのはさらに悪い兆候だ。英国の日刊紙ガーディアンは、「アナログ世界がデジタル化する急変期に、ドイツが強みを持つ内燃機関と家電製品産業は適応できず、米国と中国に産業の主導権を譲った」と指摘した。労働人口の減少と先端産業への投資が遅れているため、既存の製造業分野でイノベーションを起こせなかったのだ。ところが、世界10位以内の経済規模国家の中で、ドイツより悪い経済成長率の-0.2%を記録した国があり、それが韓国だ。

韓国は多くの部分でドイツと似ている。同分野はこれまで私たちの成功を牽引(けんいん)してきたが、今は違う状況が展開されている。中でも、大企業の製造業中心に編成された産業構造を再編しなければ、ドイツが経験する困難、いやそれ以上に大きな困難に直面する可能性がある。

韓国は世界最貧国から発展途上国を経て先進国へ向かっているが、私たちは完璧な軌道に乗ったわけではない。常に試されており、試練を乗り越えなければならない。つまり、現在の成果に満足することなく、さらに一歩未来へ向かっていかなければならない。受賞と評価が好きな我々にとって、ノーベル賞は常に征服しなければならない課題だった。毎年この時期になると、マスコミは韓国のノーベル賞受賞の可能性について言及してきた。奇跡に近い、ハン・ガン氏の驚異的なノーベル文学賞受賞のほか、科学関連のノーベル賞について持続的な関心と言及を続けてきたが、まだ我々は隣国である日本、さらには中国でさえも成し遂げた成果を出していない。

[ET시론]대한민국 히든 포텐셜, 스타트업 노벨상에 도전하자

今年の科学分野のノーベル賞では、これまでとは大きく異なる点が見られた。今年のノーベル化学賞は、伝統的な大学や研究所の研究者ではなく、タンパク質の3次元構造と機能を予測する人工知能(AI)「アルファフォールド」を開発したDeepMind(ディープマインド)のデミス・ハサビス最高経営責任者とジョン・ジャンパー主任研究員が受賞した。アルファフォールドは、タンパク質構造の予測精度が90%に達し、生物学の難題を解決するための土台を築いた。高い学術的成果がスタートアップのイノベーションにつながった事例だ。10年前を振り返ってみると、Google(グーグル)が2014年にDeepMind(ディープマインド)を買収した後、2019年までDeepMindがGoogleに返済しなければならない負債の元本と利息はなんと11億ポンド(約1,912億6,300万円)に達するほど金食い虫だった。しかし、Googleは革新を止めなかった。揺るぎない革新を進めたからこそ、時代のパラダイムが変わり、世界が進むようになった。

世界最高の巨人となったGoogle、Apple(アップル)、Amazon(アマゾン)、Meta(メタ)、NVIDIA(エヌビディア)などは、革新的なスタートアップの精神を実践している。スタートアップ革新エコシステムを備えた先進国、特にシリコンバレーなどを中心にエコシステムを形成した米国がその中心を占めている。パラダイムの変化が研究を主導し、経済を生み出し、私たちの生活を変えている。

では、韓国のスタートアップはうまくやっているのか?先進国に追いつき、追い越すためには、スタートアップエコシステムをさらに発展させ、数多くのユニコーン企業を生み出さなければならない。2023年、世界のユニコーン企業数が2.7倍(449社→1209社)に増える中、韓国のユニコーン企業数は1.4倍(10社→14社)の増にとどまった。世界のフォーブス2000社に入っている韓国企業は61社で3%程度。その差は歴然としている。ダイナミックな発展を遂げてきた私たちは、なぜイノベーションが不十分なのだろうか?これは、私たちがまだ自生的なスタートアップエコシステムを正しく構築できていない上、初期スタートアップを有望なグローバルスタートアップに育成できていないからだ。

[ET시론]대한민국 히든 포텐셜, 스타트업 노벨상에 도전하자

一つだけでは解決できない部分だ。政府と民間の多くが誠意を見せなければならず、大学や研究機関もその役割を果たさなければならない。シリコンバレーに代表されるスタートアップのイノベーションは、良質な投資家と大企業の協調が行われた民間で養われてきたが、我々が知らない部分で様々なプレイヤーの行動が融合動作してこそ初めてそのエコシステムが形成される。韓国が進行するように直接研究開発(R&D)予算を投入したり、税制上の優遇措置を与えたり、自治体との共存策を示すこともある。シリコンバレーもスタンフォード大学をはじめとする大学と地域のインフラがあるため、巨大なスタートアップエコシステムを構成することができる。

特に国の役割は、スタートアップにあらゆる規制の枠組みを適用して監視することではない。規制という概念がなく、無条件に実行できる起業の場を作り、問題が発生した後に確認し、厳罰化するネガティブルールの適用が急務だ。韓国は初期スタートアップに様々な支援をしており、初期段階では実質的な助けになっているのも事実だが、ある程度の段階を過ぎた後の成長過程では、既存の枠組みを破ることができない多くの規制で事業進行に苦慮するケースが非常に多い。筆者は投資した企業が成長する過程で、そのような困難を数多く経験している。

それを成し遂げるためには、韓国の隠れた潜在能力を高めなければならない。筆者が大好きな「オリジナルズ」「ギブ・アンド・テイク」のアダム・グラント教授の最新作「ヒドゥン・ポテンシャル」をアメリカの出張先で読み、多くのことを考えさせられた。アダム・グラント教授は、ヒドゥンポテンシャル(隠れた潜在能力)で成功を収めた人々が既存の慣習を踏襲することがいかに危険であるかを学問的に証明した。不便でも常に新しく作り変えていける勇気は、選択ではなく必須だ。我々がこれまで歩んできたエリート主義や慣れと勇気を持って決別し、不便に近づく時、我々は革新することができる。管理・監督していた既成世代の成功方法を脱却し、新しいパラダイムを適用しなければ、持続可能なスタートアップエコシステムを作り、成長可能性が高いスタートアップを育成できない。

韓国の次の飛躍のためには、スタートアップを通じた時代的な革新を成し遂げなければならない。スタートアップのエコシステムを作り、その中で企業を成長させるために、私たちが慣れ親しんだ数々の規制と監視を打破し、スタートアップのアイデアと産業革新で次の韓国人ノーベル賞受賞者を輩出しよう。

最後に、驚異的な作家ハン・ガン氏のノーベル文学賞受賞を改めて祝福する。私の心をときめかせた彼の初期短編集「麗水の愛」に掲載された「どこへ行っても、私はそこへ行くのです」という名言のように、我々もぜひそこへ行ってみよう。


  • ソウル大学技術ホールディングスのモク・スンファン代表

<筆者>ソウル大学で材料工学と経済学を専攻し、SKコミュニケーションで事業戦略と新事業を経験。その後10年あまりにわたるスタートアップの起業と資金回収経験をもとに投資家に転身した。公共領域にスタートアップエコシステムで貢献する必要があると決意し、母校の投資会社であるソウル大学技術ホールディングスに入社し、2020年から代表職を務めている。2017年、ソウル大学STH第1号を皮切りに、ファンド・オブ・ファンズ、成長金融、自治体と外部出資者が連携したファンドと成果共有寄付型ファンドをはじめとした計12の1,000億ウォン(約108億6,800万円)規模のファンドを運用。様々な分野の革新スタートアップに投資している。

<ソウル大学技術ホールディングスのモク・スンファン代表>

原文:https://www.etnews.com/20241016000041



/media/電子新聞
記事を書いた人
電子新聞

今年で創刊40周年を迎えた電子新聞は、電子情報分野におけるサクセスストーリーのスクープを追ってきた知識経営の専門紙です。 韓国を代表するIT専門誌である電子新聞は、産業·経済を融合したメディアとして成長していきます。

  • ホーム
  • ニュース
  • [ET時論]韓国の隠れた潜在能力、スタートアップのアイデアと産業革新でノーベル賞に挑戦しよう