【キュレーションレター】スタートアップのシャットダウン、キム・ボムスの週7日とジェンソン・ファンのPR、孫泰蔵
【キュレーションレター】スタートアップのシャットダウン、キム・ボムスの週7日とジェンソン・ファンのPR、孫泰蔵
ちょい事情通の記者の3月のキュレーティングレター
ちょい事情通の記者はスタートアップが世界を見る「窓」です。スタートアップを愛する第3者の目線から、とても忙しないスタートアップ業界を見逃さないよう記事を集めてお届けします。
1.「30代で信用不良者になりました」...増えるスタートアップの破産
でも、それでも私たちが本当に会社を畳まなければならない時とは?
経営難で昨年社員を全員解雇したスタートアップ代表A氏。これ以上事業を続けるのは難しいと判断し、破産手続きを調べた。しかし、投資会社8社のうち1社から破産に強く反対され、身動きの取れない状況に陥った。今すぐ毎月数百万円の利息を負担しなければならない状況で、Aさんは血の気が引く...。」
投資氷河期に経営難に陥るスタートアップが急増し、廃業と破産をめぐる葛藤があちこちで増えているという韓国経済新聞の記事です。実際、昨年末までに「限界状況に直面している」という複数のスタートアップの話が聞こえてきており、次々に事業撤退の準備をしているといいます。
しかし、韓国の状況でスタートアップを畳むのは簡単ではありません。M&A市場が活性化していないだけでなく、VCはファンドLP(出資者)の顔色をうかがい、破産の決断を下すこともありません。この過程の中で、起業家とスタッフの心と体だけが守っていくというのが現実です。シリコンバレーのように再スタートアッププログラムが活発なわけでもありません。
アメリカではスタートアップを畳むことを、文字通り「シャットダウン」と言います。メンバーに後悔や未練が残っても、投資家の立場からも「これでいいのか」と思っていても、スタートアップがシャットダウンしなければならない時とはいつなのでしょうか。
- FRAMEWORK FOR SHUTTING DOWN
- Do you have any ideas left to grow your startup(スタートアップを成長させるためのアイデアは残っていますか?)
- Can you drive that growth profitably(このような成長を収益的に推進できますか)?
- Do you want to work on the startup that results from that growth((そうして成長したスタートアップで働きたいですか)?
- Do you want to work with your co-founders on the startup that results from that growth(その成長したスタートアップで共同創業者と一緒に働き続けたいですか)?
Y Combinator(ワイコンビネーター)の「スタートアップを畳むためのフレームワーク」です。このような問いの流れに沿って、「果たして会社を畳むべき瞬間なのか」を考えようというものです。サム・オルトマンが監修していました。下記にYouTubeの動画と原文を掲載しました。数多くのスタートアップの破産を見守った(他人の破産を見守っていたら、自分たちも破産してしまったという罠...)svb、シリコンバレー銀行は破産スタートアップのためのアドバイスを残したこともあります。要は「次の再出発のために、起業家とスタッフは何をすべきか」というようなものです。新たなスタートを切るためには、良い終わり方、ゾンビとして残るよりも思い切った選択が必要かもしれません。そこでスタッフの人生が終わったわけではないのですから。そんな彼らにアドバイスを伝えます。
[原文1] 「30代で信用不良者になりました」...スタートアップ代表の『涙』 [Geeks].
[原文2] When to Shutdown a Startup
[原文3]Shutting down a startup:How to protect yourself and your investors from liability
Y Combinatorのスタートアップシャットダウンフレームワーク /Y Combinator
2.激動のKakao...キム・ボムスの週7日出社復帰、チョン・シナ代表に就任
Kakaoの代表が交代しました。KakaoVenturesの代表であったチョン・シナ代表が28日付で選任され、ホン・ウンテク代表が応援と共に退任しました。代表が変わりましたが、Kakaoで一番変わったのは、戻ってきたキム・ボムス創業者です。
「経営復帰前、キム創業者は通常週1回の会議出席のために会社に出勤していた。それさえも非対面での参加が多かった。経営陣の負担を軽減するためだったが、スタッフの立場からすると気持ちが緩むのも事実です。しかし、復帰後は週7日出勤し、案件を担当している。なかなか顔を見ることができなかった創業者が毎日顔を出すようになり、社内の雰囲気も急変した。Kakaoのある従業員は「『私たちは主人のいない会社に通っている』と話すほどだったが、最近では社屋の最上階である15階のキム創業者のオフィスの明かりが夜も消えない」と、『全体的に会社の体制が整いつつある』と話した」。
様々な論争が勃発した後、キム創業者が再びKakaoに戻り、週7日働いているという記事です。チョン・シナ代表の任命以外にも、Kakaoでは様々な人事が行われました。キム・ボムス経営刷新委員長は、刷新作業を任されていたキム・ジョンホ前KakaoCA(Corporate Alignment)協議会経営支援総括を解任し、金融当局の警告にもかかわらず、kakao mobility(カカオモビリティ)リュ・クンソン代表が連任されました。戻ってきたキム・ボムス創業者の人的刷新が不十分で、依然として枠に閉じ込められているという批判もあります。
[原文]出勤しなかったキム・ボムスが変わった...週7日Kakaoに出社しだしたら起きた出来事
[原文] 「『天下り・側近人事』が論争をさらに大きくする」...Kakaoのキム・ボムス氏はなぜ人事刷新ができないのか
/中央日報
3.記者の中に真っ先に飛び込んだジェンソン・ファン、記者たちが惚れ込んだ彼の魅力とは?
IT記者の間で流れる噂に、「NVIDIA(エンビディア)がGeForce(ジーフォース)を作りだした初期、つまり2000年代半ば。当時まだ小さなスタートアップであったNVIDIAのCEOであるJenson Huang(ジェンソン・ファン)は、最大の顧客の一つであった龍山(ヨンサン)の電子商店街を定期的に訪れ、多くの韓国人と一緒にサムギョプサルを焼いて食べたりしていた」というものです。もちろん、この場で撮った写真や、実際のジェンソン・ファン氏にこの時会ったという人を目にしたことはなく、ジェンソン・ファン氏に直接聞くこともできていません。ただ、様々なメディアのインタビューやアメリカ人記者のコラムを見ると、ジェンソン・ファン氏は非常にPRフレンドリーで、自分を率直にオープンにする人です。ですから、そのような噂は必ずしも作り話というわけではないと思います。
オロラシリコンバレー特派員がNVIDIAの「GTC 2024」でジェンソン・ファン氏と目が合いました。実はあまり知られていないのですが、デモンストレーション中にロボットが動作を停止するというようなアクシデントがありました。しかし、予想と違って話題にならず、海外メディアの記事でも1行の言及にとどまりました。
「現場のグローバルメディアや証券会社のアナリストなどが、NVIDIAに異例の寛大さを示したということだ。それぞれの理由は様々だろうが、会話を交わした現場参加者の間には確かな共感が一つあった。『基調講演を2時間の‘ワンマンショー'に導いたファンCEOはあまりにも魅力的で、その後光でミスは隠れてしまう』ということ....、実際に現場で出会ったファンCEOのイメージは、企業の総帥というよりは'ロックスター'に近かった。彼がファンダムを育成する方法は、他ならぬ気軽なコミュニケーションである。世界20位の彼は、グローバル150人の取材陣との懇談会で、『ステージ上では全くあなたの顔が見えない。このままでは会話が成り立たない』と、記者たちの間へと駆け足で入ってきた。」
ジェンソン・ファンは、長年親交のある記者のことを「長い付き合いの友人だ」と呼び、子供の安否を尋ねたり「あなたはオッペンハイマーではないか」というオ記者の質問にも戸惑う様子もなく、率直な自分の意見を語りました。NVIDIAにシリコンバレーのメディアがより熱狂する理由は、ジェンソン・ファン個人の魅力でもあるでしょう。スタートアップの創業者は、PRは怖くて恐ろしい、面倒くさいものだと思っていらっしゃる方が多いです。ジェンソン・ファンは自己PR、創業者個人の魅力を最も積極的に活用しているという風に思いました。
[原本][特派員レポート]ジェンソン・ファン氏の「コミュニケーション経営」
去る19日(現地時間)、米国カリフォルニア州サンノゼで開かれたNVIDIAジェンソン・ファンCEOとグローバル取材陣との懇談会で、舞台から降りたファンCEOが質問した記者に近づき、目を見ながら質問に答えている様子/シリコンバレー=オロラ特派員
4.SBVAの新オーナー 孫 泰藏「兄の会社が不振だから引き渡された?絶対に違う。審査役プロデューサーになる」
SBVAは運用資産規模(AUM)が2兆5000億ウォン(約2800億円)に達する韓国内3位のVCです。昨年、孫正義会長からMistletoe(ミスルト)の孫泰昌会長が会社を買収し、SoftBank VenturesAsia(ソフトバンクベンチャーズアジア)から社名を変更しました。当時、VC業界では売却の背景をめぐって「SoftbankVisionFund(ソフトバンク・ビジョン・ファンド)」の業績が不振で、弟に譲ったのではないか、という話が出ていました。
しかし、あまり知られていない事実。弟の孫泰蔵も2013年からスタートアップ投資を開始。10年間、直接・間接的に投資したスタートアップだけでも270社以上、投資規模は約1兆ウォン(約112億円)に達するといいます。孫泰蔵代表が本格的に韓国メディアとのインタビューをスタートさせました。業績不振による買収については「絶対にない」と、なぜSBVAを買収したのかを説明し、今後の戦略を語ります。彼が韓国国内主要メディアにインタビューされたいくつかの記事を添付します。
[原文を見る] 孫正義の弟、なぜ兄の会社を買ったのか...彼が狙ったのは「ブラックピンク」だ。
[原文を見る] 「学校をなくせ」孫正義の実弟...私財500億ウォン(約56億円)を投入して作る学びの場とは
[原文を見る] 孫正義の弟、孫泰蔵の逆発想 「AI時代、アンラーニングしましょう」
Mistletoe 孫泰蔵会長 /Toshimitsu Takahashi
5.「Mathflat」著作権侵害疑惑「無罪と結論」
エデュテックスタートアップのfreewheelin(フリーウィリン)は、数学問題バンクソリューションのMathflat(マスフラット)のサービスが警察の捜査の結果、著作権違反に関して、無罪不送検の判断を受けました。これは、警察から見て「著作権違反ではないと思われ、犯罪の疑いはないと判断された」と解釈できます。
事件は昨年11月、出版社であるGaenyeomwonri (概念原理)と志學社が著作権法違反などの容疑でfreewheelinを警察に告発したことから始まりました。スタートアップfreewheelinが運営するMathflatは、2017年にリリースされ、学生の学習管理をサポートする問題バンク提供サービスを運営しています。小・中・高校コース72万問題を保有していますが、老舗出版社は「既存の問題をコピーしたり、変形した問題が多数」という見解、freewheelinは「直接製作し、汎用的な数学概念を借りただけ」という立場でした。
これと同じように、昨年、QANDA(クアンダ)でも同様の訴訟と指摘がありました。模擬試験問題解決ソリューション「ORZO(オルゾ)」を運営するSling(スリング)は「老舗出版社が自分たちの製品をコピーした」という問題を提起しました。学生の学習、教育領域にもスタートアップが浸透し、成果を出し始めたことで、この市場を握っていた伝統的な企業との摩擦がますます激しくなっています。まず、今回の著作権争いでは、警察がスタートアップの主張を認め、freewheelinの著作権が一部認められました。しかし、今後、このような争いはますます増えることでしょう。
[原文表示] freewheelin「Mathflat」著作権違反疑惑..."無罪"
朝鮮日報のニュースレター、「ちょい事情通の記者(쫌아는기자들)」です。
関連記事
-
【2024年10月】韓国スタートアップ資金調達まとめ
#月間スタートアップレシピ #韓国 #資金調達 -
プラットフォーム規制法、イノベーションへの障害か?スタートアップのジレンマ
#AI -
なぜ韓国の保険業界のデジタル化が遅れたのか?
#DX -
【#韓国VCインタビュー】日本と韓国が一つの経済圏として重要な市場になる|Kakaoinvestment チームリーダー チェ・ヒョチャン
#AI #B2B -
今月の韓国MZニュース|2024年10月
#MZ世代 #ファッションテック #ライフスタイル #食品 #エンターテインメント -
【ちょい事情通の記者】 FINIT、株を適時に売買する方法
#ちょい事情通の記者 #フィンテック #金融 #資金調達 #スタートアップ